運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-10-20 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第3号

ただ、今回の法案を拝見いたしますと、支出の数量的な削減目標については各事業費日ごとに詳細に述べられておるようであります。しかし、そういう量的な削減と同時に、私は、財政の質の変革をしなければならない、これが財政構造改革であろうと思うわけであります。総理も、六つの改革を標榜されまして、これに取り組んでおられるわけでありますが、財政改革はその中に入っております。

粟屋敏信

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

大手ゼネコン不正談合政官財の癒着のもとで不当につり上げられた工事費にメスを入れること、世界第二位に膨れ上がった軍事費を聖域にせず、正面装備費米軍駐留費、日米合同演習費中心軍事費を半減し、国民のための真の安全保障費である防災対策復興経費に充てることが必要であります。安全保障政策根本的転換は、国民の要求にこたえ恒久平和を目指す日本国憲法に沿う道であります。

松本善明

1991-06-25 第120回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第1号

先ほど生計費絡みで、この資料によりますと資料の三ページでございますけれども、ビル建設費、日米の東京、ニューヨークの比較で一・八倍。その主な原因としては人件費の高さというふうになっておりますけれども、これ以外に非常に今のビル建設建設廃棄物等々の最終処理がもうかなりデッドロックにぶつかっておりますし、そうしますとこの差がますます広がっていく傾向にあると思うんです。

石渡清元

1988-03-10 第112回国会 衆議院 予算委員会 第23号

第一は、世界的軍縮に貢献するために、軍事費は、正面装備後方施設増強費、日米合同軍事演習費米軍駐留費中心に一兆九千億円以上削減することとしております。  第二は、大型間接税導入の一切の準備活動を中止するとともに、国民購買力を高めるため、八兆円規模内需拡大策をとることとしております。まず、減税については、所得税、住民税合わせて三兆円の減税を実施することとしております。

中島武敏

1987-09-03 第109回国会 参議院 文教委員会 第5号

このねらいは、中曽根内閣の戦後政治の総決算路線を概観するだけで、すなわち、年々増大する軍事費、日米共同作戦体制の強化など、一路ばく進する軍事大国化の道、それと一体のものとして、靖国神社への閣僚大挙参拝や君が代・日の丸教育強制等を初めとする臨教審最終答申によって明瞭であります。  以下、具体的に反対の理由を述べます。  

佐藤昭夫

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

日本共産党は、六十一年度予算案に対し、三兆三千四百三十五億円の軍事費から、正面装備費、日米共同演習費米軍への思いやり予算中心に一兆六千億円以上削減することを要求します。総理答弁を求めます。  総理が、事実上GNP一%枠をも突破する、物価上昇を含めると総額二十三兆円もの新防衛計画の実行に固執する根源には、明らかに日米軍事同盟安保体制があります。

上田耕一郎

1985-03-06 第102回国会 衆議院 建設委員会 第5号

さらに、その「積算必携」の第十三版、一番新しい五十九年版には、工事規模別費日構成一覧表が載っているわけです。それで見ますと、河川工事平均では建退共掛金の歩掛かりは千分の二・五、それから道路改良工事では千分の二、河川維持工事では千分の四・一、こういうふうな数字が出ているわけなんです。  

瀬崎博義

1985-01-23 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第3号

全くもう何をか言わんやという感じなんですけれども、私どもは少なくとも例えば防衛費で言えば、これは防衛費だけではありませんけれども、防衛費で言えば正面装備費、日米共同演習費あるいは義務の全くない思いやり予算、こういうものを前年度比少なくとも一兆二千億以上削減して、やはり財源がないから減税できないという冷たい答弁ではなくて、国民購買力を伸ばすという点からもぜひやるべきだということを主張しておきたいと思

吉川春子

1984-06-26 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

まず、五十九年の三月に、御案内のとおりに昭和五十八年度の十大費日中の分類指数というのが報告になりました。これを見ますと、昭和五十八年度の総合平均指数は一一〇・三、物価上昇率は一・九。これに対して昭和五十八年度の教育費関係は一二一、上昇率は四・六という極めて高い数字を示しておるわけでありますが、この数字に間違いはありませんか。

松浦利尚

1971-05-13 第65回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それから、寄宿舎費といたしましては、寝具購入費、日用品購入費食費等の支給を行なっておりますほかに、修学旅行費、学用品購入費通学用品購入費等につきまして補助が行なわれておりますが、ただいま申し上げましたように、盲ろう学校につきましては、一般の小中学校と異なりまして、特別な就学奨励補助がございまして、対象就学児童生徒数の七〇%につきまして、ただいま申し上げましたような経費の全額が補助対象になっており

安嶋彌

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

で、補導委託費につきましては、委託先職員の給料など職員に関する経費、それから備品費文具費、こういうものを合わせまして事務費と呼んでおりますが、この事務費と、少年の食糧費被服寝具費、日用品費保健衛生費光熱費、こういうものを合わせましたいわゆる事業費とに分けられております。

長井澄

1967-05-22 第55回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

いたしまして、死亡者五人に対しまして、見舞い金県一人当たり十万円、市または町一人当たり三万円、すなわち一人当たり十三万円を出し、それから患者治療費はそれぞれ各種保険等で、あるいは生活保護の医療で行なわれておるわけでございますが、患者自己負担分につきましては県及び市町村で二分の一ずつ負担をいたしましてやられておるわけでありまして、入院または外来の治療費に充てておるわけでございますが、そのほかに通院費、日

舘林宣夫

1967-05-10 第55回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第4号

これは今日までのところは三十八万四千円ほどになりますが、それと、あるいは通院費、日用品費というようなものが、これは生活保護適用者には月千五百円、その他の者は千円ということで、総計三十一万九千円、それから胎児性水俣病の危険のある新生児が一人ございますが、これに対しまして、一年間のミルク代が十五万円と推計いたしまして、それらを総計いたしまして八十五万三千円になりますが、これを県と市町村がそれぞれ二分の一

舘林宣夫

1967-04-27 第55回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

そのほか、患者治療費のうち保険負担しておるもののほかの自己負担分につきましては、市と県が折半して持っておりまして、患者に払わせないということにいたしておりますし、入院あるいは通院患者に対しまして、通院費、日用品費といたしまして生活保護適用者の六名には月千五百円、その他の者には月に千円というものを与えております。これもやはり県と市が折半をして持っておる。

舘林宣夫

  • 1
  • 2